ラベル お店からのお知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お店からのお知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年2月26日日曜日

MUDOFF フォトナイザー

最近、気になる商品です。
MUDOFFと言えば
オフロードバイク専用洗剤クリーンダウンや
ヘルメットマディカバーやフェンダーマットで
おなじみですが
MUDOFFの本体は
(株)三幸産業さんでふりかけや出汁などを
作っている会社さんだそうです。

さて、マッドオフ フォトナイザーとは何か?
ということですが、
バッテリーに取り付けるだけでたくさんのメリットを
生み出す商品だそうです。

マッドオフ フォトナイザー
ホームでご覧になると詳しく載っているので
そちらをご覧ください。

バッテリーのマイナス端子周辺の汚れを落とし
マイナス端子にロックタイで取り付けるだけ。
これだけでどんなメリットがあるかというと

●エンジン内がマイナスイオン化され、燃料の完全燃焼を促進。
●完全燃焼することで排ガスをクリーンにする。
●慣性走行がしやすくなり、アクセルワーク次第で燃費向上が期待できる。
●バッテリーの寿命が延び、摩擦抵抗の軽減により
エンジンオイルやギヤオイルなどが汚れにくくなる。
●夏場のエアコン使用時のパワーダウンを軽減。

などなどメリットが盛りだくさん。

試してみようと思います。

2012年2月24日金曜日

ツーリングマップル2012

昭文社のツーリングマップル2012が
発売になりました。
当店でもお取り扱いできます。
北海道、東北、関東甲信越、中部北陸、
関西、中国・四国、九州・沖縄
いつでもご注文ください。

毎度おなじみでございますね。
がしかし
今回は全日本版が
新たに発売になるそうです。



全日本版の入荷は3月中旬です。
ご予約承ります。
今年は広島の呉を目指す予定ですので
必要です。

どうせ呉に行くならGPSMAPを購入か・・・
いや、マップルか
お値段の差は歴然ですが
悩みますね。

いや、その呉に行く時間を
どう捻出するのかが
一番難易度の高い問題です。
あ~見てみたい、本物の潜水艦。
 
展示用潜水艦あきしお
昭和60年に進水した、ゆうしお型潜水艦「あきしお」は、さまざまな任務を遂行し、平成16年3月に除籍。同11月に国内最大の起重機船(クレーン船)に引き揚げられ、呉史料館に展示されることとなりました。
 
こんなどでかいものが
展示してあるんですよ。
 
気になります。

2012年2月12日日曜日

これを見て

私、この写真にすっかりいかれました。

Motor Sports Pleasure MSP
こちらの写真はどこから撮っているのか?
当時、これをくれたのはタイヤ卸のスタッフさんです。
これどこですか?
何度か聞いて、だいたいの場所は聞きました。
確かなのか、怪しいのですが
王滝村付近とのことでした。
王滝村
けっこう遠ございます。

詳しいこと調べて、夏に出かけようと思っております。

Rider's Story

バイクのフリーペーパーが気になります。
お客様の情報にお役立てになるかと思い
探してるのですが、あまりないもんですね。

検索していったら、「Rider's Story」なる
フリーペーパーを発見。
早速、送っていただきました。

Rider's Story
バイク小説のフリーペーパーです。
送っていただいて初読みしました。
以前、有名作家さんの
バイクがらみの小説を読んだことがありますが
正直、リアリティーを感じなかったので
それ以来、バイクがらみの小説は
読んだことがなかったんです。
今回、Rider's Storyを読ましていただいて
の感想はいたってシンプル。
「こんな感じこんな感じ」
っていう感じです。
とても読みやすいので
当店にいらっしゃって
お茶を飲みながら
さらっとお読みいただけます。

店頭にございますので
お気軽にお声がけくださいませ。

2012年2月6日月曜日

イベント検討中

久々に雨が降ってます。
少々暖かい感じでもありますので
春がそこまで・・・わくわくする気持ちと
そういえば花粉症だったことを思い出す
今日この頃です。
今年は花粉も少ないとのことですので
春は思い切って旅にといきたいところです。

さて、今年の春にイベントを開催したいと思っております。
イベントなんて大げさではないんですが。
3月20日(火)は祝日なんですよね。
日光の
モンキーオフロードランド(神山温泉キャンプ場)で
バーベキュー大会なんていかがでしょうか?

どうせなら前日入りしてキャンプっていうのも
楽しいかもしれませんね。
前日夜となるとお店を閉めてからの
参加になりますが。

詳細はこれからつめていきますが
参加表明は今からでもお受けいたします。

神山温泉(モンキーオフロードランド日光)

2012年2月5日日曜日

同級生

先日、同級生の友人に会いに行ってきました。
夜も遅く寒かったので車で。

友人はお店をやってます。
そのお店のご紹介です。

矢板にあるベルパエーゼです。




どうです?美味しそうでしょ?
栃木県矢板市で最高のイタリアンと
最高のお肉が召し上がれます。



バイクで出かけても、駐車場も大きいので
安心だと思います。
国道4号線沿いと道も分かりやすいです。

一度、行ってみてください。

2012年2月1日水曜日

バイクシートカバー

バイクのシートカバーを取ると
バイクがぐっしょり濡れているなんて
ありますよね。
どうしても湿気がこもってしまいます。
この湿気が悪さをします。
あちらこちらを腐食します。

お客様からのご要望で
今回、入荷したのは
「テクノカバー」です。

テクノカバーは、アメリカ製品の
卓越した機能を持つ3種類の生地で
作られているため、何年にもわたり、
何百台もの車に問題なく使われてきました。
このユニークな4層構造には、優れた3つの
保護機能があります。
1.外層・・・・1枚
外部からの汚染に対して、車の塗装を守ります。
2.中層・・・・2枚
短く細かい繊維は空気を循環させますが液体を通しません。
3.内層・・・・1枚
塗装に優しいソフトな肌触りです。

遮熱保護シート付ですので、溶けたり燃えたりしません。

大切な愛車を長くお楽しみいただくにあたって
意外と気を使われていないのが現状です。
皆様の乗られているバイクは特に、
現行にないモデルが多いと思います。
いわば、世界遺産みたいなものなんです。
ですからこういった、バイクを風化させない
アイテムをおすすめいたします。

ご来店、お待ちしております。

2012年1月14日土曜日

旅の準備

この時期は、寒さもあり
バイクに乗る時間数が少なく
もんもんとしてしまう方も多いのでは?
私もモンモンとしてまして。
グーグルマップでルート検索したり。

今年のテーマは「旅」
などと言いつつ、
TOURATECHのツーリングバッグを注文。
「お客様の参考になれば」を言い訳に
本日、澄ました顔をして
取り付けいたしました。


こちらが旅号オサム君です。
名前は今、適当に付けました。
タンクバッグは友人からのプレゼントです。
そして今回、入荷したのがシートバッグです。
あと、キャリアです。


これはいろんな車輌に汎用できます。
作りも良く、しっかりしているのでおすすめです。
そしてこれの優れたところは、容量です。
なんと20ℓ!この大きさで?と思ったあなた。
それではこちらを。


ぐぐっと水増しされるのです。
これで20ℓ。帰りにお土産が増えても
大丈夫でしょう。

そしてタンクバッグも
水増しするとこんな姿に。


どこから乗るんだという
お客様の声をよそに
私的にはとても満足。
これで旅ができる。

シートバッグの中

どうですか、この深さ。

もちろんMade in Germanyです。
最近では、製造は他国にお任せする昨今。
とても信頼と情熱を感じます。
しかも、けして高価ではござません。
15,645円。

TOURATECH製品お取り扱い開始です。


さて先日、ハーレー乗りのお客様より
ご注文いただいたウインドシールド装着です。
お客様自らお取りつけされました。




風の巻き込みがかなり軽減されたとのこと。
また、ダウンフォースが利いて
とても安定するらしいです。
スピードが出過ぎないよう祈るばかりです。
スタイルも良いですね。
ハーレーのお話もあまりないですが、
新旧問わずハーレーの部品をお取り扱いしています。
こちらも気軽にお問合せください。


さて、ご覧になっている方々すべてにお願いです。
バイクをお売りください。
車輌在庫品切れ直前。
高く買い取りますのでぜひ当店へ。

2011年12月29日木曜日

よいお年を

今年は沢山の方々にお世話になりました。
感謝しきれません。
本当にありがとうございます。

今年の目標としていました、
認証ですが、認可がおりました。
昨日付けで認可されたばかりです。
関係者各位の方々、
とてもお世話になりました。
ありがとうございます。

来年も今年同様、
サービス向上と
お客様により良い商品の提供を
行ってまいりたい所存です。

これからも末永く、お付き合いの程
よろしくお願いいたします。

明日より当店はお休みをいただきます。
1月6日より営業いたします。
ご不便をおかけいたしますが
ご理解の程、よろしくお願いいたします。

2011年12月19日月曜日

X4

これだけのものはなかなか出てこないでしょう。
HONDA X4
2002MODEL 2053km








X4が発売になったころ、
当時、同僚の先輩が駆け足で
購入しに行ったのを憶えています。
駆け足は嘘ですが
そのぐらいの勢いで購入していました。

その頃は、よく二人で出かけたものです。
先輩はX4、私はGPZ900R。
青森日帰りだの長野、名古屋だの
とにかく二人でぶっ飛んでました。

青春の日々。
懐かしいです。

旅をしませんか?

2011年12月15日木曜日

暖かい日だけに

本日は暖かかっただけに
問い合わせがとてもありました。




今週末、お待ちしております。

2011年12月14日水曜日

バッテリーは大丈夫ですか?

ここのところ、寒さが厳しいです。
バイクのかかりが悪くなったり、
スターターの回りが悪かったり
しませんか?

セル付きのバイクはエンジンがかからなくなるので
バッテリーはしっかり管理していたいものです。

キックのバイクでもバッテリーが弱っているものを
乗っていると他の部品に影響が出る恐れがあるそうです。

とにかく普段からのメンテナンスが重要です。
そこで、特におすすめなのは
TECMATE社製
OptiMATE4

充電器はホームセンターでもどこでも
安く売ってるよーとか思うかもしれませんが
その応えはノンです。
こちらの商品はバッテリーメンテナーと言いまして
もちろん充電もするのですが、
バッテリーの内部をメンテナンスしてくれる商品なんです。
サルフェーション溶解機能付き。
さてサルフェーションとは?
[サルフェーションとは?]サルフェーションとは、放電したまま放置されたバッテリーに見られる現象で、電解液中に溶解している硫酸鉛の微粒子が飽和状態になり、電解液の温度が低下した時に結晶化し不環性の硫酸鉛となる現象です。


不環性の硫酸鉛は電気を通しにくい性質を持っていて、極板に付着すると電気の流れを悪くする抵抗になります。また、極板の反応面積が小さくなり放充電能力(容量)が低下し、進行すると化学反応そのものが起らなくなり、 通常の充電をしても回復しない使用不能のバッテリーとなってしまいます。

[サルフェーションを解消する画期的充電方法]パルス充電器はサルフェーションを起こしたバッテリーを自動検知し、通常充電を行う前にサルフェーション解消充電を行い極板の反応面積を大きくしてから通常充電を行います。
充電してもすぐにあがってしまうようになったバッテリーをリフレッシュして元気なバッテリーに回復させるのです。(完全劣化、セル断裂、セル短絡等の場合は回復はできません。)



とのことです。
少々、価格はしますが
普段から、パワーみなぎるバッテリーであれ。
ということになります。


ACCUMATE 6/12 mini ミニパルス充電くん



手のひらサイズの充電器です。
車輌に取り付けアダプターが付いているので
簡単充電可能です。
なんといってもリーズナブル。

ただいまどちらも在庫あります。

エンジンがかからなくなる前に。
ぜひ

2011年12月12日月曜日

YZ80

以前、当店でご購入いただきましたお客様より
YZ80を買取いたしました。
まだまだお楽しみいただける商品です。


小さいので楽に乗りこなせると
思われがちですが・・・楽しいです。
リーズナブルに販売いたしておりますので
気になる方は一度ご連絡ください。

それでは個人的なことですが
素敵な画像がありましたので
どうぞ。



どうですか、このオーラ。
こんなバイクで砂漠を駆け抜けてみたい。
ちょっと駆ける程度でいいのですが・・・。
いや、気分だけでも・・・・。

ささやかなサービスですが・・

ただ今、ヤマハの中古車をお買い上げいただきますと
ヤマハ純正携帯ストラップ差し上げます。
ささやかですが、お受け取りください。

在庫のヤマハ車。

SR400

SRX400

それと本日入荷の
YZ80。ただ今、洗車中。


ちなみにオフ車の洗車はこうやるとお腹の下まで
綺麗になります。
ガソリンコックをオフにして
そっと寝かせましょう。
ボディーには当たりません。

2011年12月10日土曜日

運命

日々、バイクを買取や業販などで仕入れを行い
店頭に並べ、グーバイクに掲載し
ご来店又はお問合せなどしていただき
ご検討いただきまして
ご購入いただきます。
当店も大きい量販店ではございませんので
なんでもあるわけではございません。
ですので、せっかくご来店いただいて
お望みのバイクが無いということもございます。
そんな場合は、いろいろなルートから
バイクをお探しし、ご提供させていただきます。
ご予算、車種、カラー、年式、状態・・・・・・
お客様のご希望にできる限りお応えさせていただき
素敵なバイクのご提供を心がけております。

運命か、奇跡か。
先週の日曜日、シャドー400の買取予定がございました。
その前日の土曜日、シャドー400を購入希望のお客様ご来店。
即日にご覧いただきまして
一目でご納得、ご購入となりました。
当店のような小さなお店でこんな感動的な出会いがあります。
そんな瞬間に出会えると
この仕事をしていて幸せな瞬間です。

2011年12月8日木曜日

緊急販売ZX-10R

リーズナブル車入荷。
車検付きでこの価格。
早い者勝ちです。
2006 ZX-10R 18000km
650,000円


2011年12月4日日曜日

ジェベル250XC

本日はとてもいい天気で
ツーリング日和でしたね。
遠くに行かれた方も多かったのでは
ないでしょうか?
とはいえ、日が落ちるとやはり
冷えますね。
防寒アイテムも検討される時期かと
思います。気軽にお問合せください。

さて、入荷のお知らせです。

SUZUKI ジェベル250XC
1996モデル フルパワーです。
明るく照らすビッグライト。
17リットル入るビッグタンク。
林道メインのオフローダーには
心強い一台です。






大人のトレイル車といったところでしょうか。
普段乗りから林道や河川敷など楽しみいっぱい。
キャリアも付いているので荷物もなんのその。
旅に出ませんか?